☆平成29年度 グロー夏のイベント特集☆
こちらではグローの各施設・事業所で行われた夏イベントの様子をお知らせしていきます。
楽しい夏の思い出がたくさん詰まっています!
☆7月26日(水) 養護老人ホームきぬがさ「夕涼み会」☆
7月26日(水)に「きぬがさ夕涼み会」を開催しました。前日まで毎日のように夕立があり心配しましたが、この日はカラリと晴天。時折吹く風が心地良い日となりました。今回2 回目となり地域の方もたくさん来ていただき総勢280人を超す来場者でした。
「ひまわりコンビ」のショーに皆さま釘づけ。納涼祭を盛り上げてくださいました。
「今年もにぎやかだな~」
「小さい子もいっぱいいるわ。長生きしなあかんな」「今年も夏祭りに参加できてよかったです。毎年参加できるよう達者で暮らしますわ。おおきに、おおきに」
納涼祭もたけなわ。模擬店も大忙しです。今年は「タイ焼き」「焼きそば」「ホットドッグ」「かき氷」「ジュース」「射的」「スーパーボールすくい」と盛りだくさん。おかげさま で大盛況!
☆7月27日(木) 老人ホームながはま「夕涼み会」☆
7月27日(木)老人ホームながはまにて毎年好例の夕涼み会を開催しました。
今回の模擬店はベビーカステラ、フランクフルト、ジュース、かき氷を用意しました。
地域の方々や利用者様はたくさんの提灯が飾られた屋外で、出来たてのベビーカステラなどを手にされ、普段とは違った雰囲気を楽しんでおられました。
ゲームは職員お手製の射的、輪投げ、ストラックアウトがあり、応援の声や歓声が聞こえ、大いに盛り上がっていました。
地域の方々が利用者様へ浴衣を着付けてくださり、大勢で盆踊りをし、最後には花火を眺めて、今年の夕涼み会を締めくくりました。
☆7月27日(木) 救護施設ひのたに園「納涼祭」☆
これから納涼祭が始まります。とても楽しみです。
暑い日のかき氷は最高です。
わなげコーナー。上手く入れて景品をゲットできるでしょうか。
参加者全員で江州音頭を踊ります。
☆8月3日(木)特別養護老人ホームふくら 納涼夜市☆
特別養護老人ホームふくらにて納涼夜市が開催されました。
ようこそ、ふくら納涼夜市へ!!
たくさん模擬店があるよ。
大依子供会から、「友よ~この先もずっと・・・」ケツメイシに合わせて、かわいい歌とダンスの
プレゼントがありました。そして、ふくらからは、歌と感謝の言葉をおかえししました。みんなで、「日の丸」「富士の山」
「ふるさと」を歌いました。代表で、すばらしいお礼のあいさつ
をして頂きました。
グループで記念撮影をしました。
西グループのみなさんです。
全員の笑顔がみられるよう、係わりを大切に
スキンシップを図っています。東グル―プのみなさんです。
毎日、うめぼし体操で皆さん元気に
頑張っています。笑顔いっぱい東グループです。すこやかグループのみなさんです。
体操や手作りおやつ作り等の活動をしながら
楽しく過ごされています。
ラジオ体操第 1・第2まで毎日行っています。
おみがきもします。
ご家族や職員と、たくさんの模擬店を楽しまれました。
「フランクフルト おいしいねー」
100歳でも元気に参加。
母娘でハイチーズ。男性最高齢!!
豆絞りがよくお似合いです。
みなさん、ご家族と一緒のときは、一段と良い笑顔をされています。
ご家族みんなが、勢ぞろい。
「お腹いっぱい頂きました」夫婦水入らずで楽しいひととき。
「お父さん、笑って!!」
「ヨーヨー釣りしたでー
難しかったけど、とれたで!!」「沢山食べておなかいっぱい」
「ゲームもしたで!!」「やっぱり、祭りは楽しいねー」
はっぴがよくお似合いです。「にぎやかでええなー」
「踊りとなるわー」
夫婦で仲良く、過ごされました。
「水ようかん甘くておいしい!!」「ビールはやっぱりおいしい!」
「つまみがあるともっといいなー」
暑い中、たくさんのご家族、ボランティアさんが来てくださり、今年もにぎやかで大盛況でした。
来年も、どうぞふくらの納涼夜市に
お越し下さい。お待ちしています。
☆8月19日(土) 信楽学園 納涼祭☆
今年も地域の方と共に納涼祭を開催することができました。
信楽学園としては野外活動、演劇発表会と並ぶ一大イベントの一つです。
保護者さんにも園生と共に準備からお手伝い頂きました。
また納涼祭には卒園生が顔を出してくれて各々懐かしい思いに浸る時間もありました。
最後の花火では、大輪が夜空を飾ると歓声が上がり、良い思い出のページとなりました。
焼きそば下準備です!頑張って刻みます!!
園長のご挨拶。
焼きそば屋台大盛況!
盆踊りを地域の方と楽しんでいます。
皆さんお待ちかねのビンゴ大会 どんな景品があるのでしょうか?
納涼祭の最後には夜空を飾る花火です!!
☆8月24日(木)東近江障害施設群 グローのとがわ ほほえみまつり☆
能登川作業所にてほほえみまつりが開催されました。
今回で3回目となるグローのとがわほほえみまつりの始まりです。続々と会場に人が集まっています!
迫力ある和太鼓演奏でまつりが始まり、大きな音で会場が盛り上がりました。
ステージの横断幕は能登川中学校美術部の皆さんの手作りです。 夏まつりらしい横断幕で和みますね。模擬店では準備から販売・接客までボランティアさんやワークス・ジョブカレの皆さんと一緒に運営しました。
上手に取れるかな~?
スーパーボールの中に光るおもちゃもあり子供たちに大人気です。びわ湖ワークスの焼き立てパンの販売をしました。とってもおいしいパンですよ~。
食堂では能登川作業所の織り製品やマイルド五個荘のビーズ製品など自主製品の販売をしました。
今回初めて各施設の自主製品体験コーナーを用意しました。能登川作業所の織り小物作りではボタン、マグネット、ピンの3種類があり皆さん真剣に 取り組まれました。
マイルド五個荘では自主製品の「お願いぼんぽこペイント体験」コーナーを用意し、暑い中、熱心に子供たちが取り組みオリジナル作品を作ってく れました。
東近江ドリーマーズさんのバルーンアート!かわいいアート作品がもらえてよかったね。
じょいなすの子供たちが作ってくれたランプシェード。とてもキレイですね。
まつりもいよいよ終盤!最後はゆるキャラたちと一緒に踊り、じゃんけん大会では大勢の子供たちが参加しました。
あっという間に時間が経ち、利用者さんや地域の皆さんと楽しい時間を過ごすことができました。