この度3月27日に行われました令和6年度(2024年度)第56回臨時理事会におきまして、牛谷前理事長の後任として理事長に選任されました久保厚子と申します。
理事長就任にあたりまして一言ご挨拶を申し上げます。
まず初めに、当法人の元理事長が元職員に対して性加害という許されざる不法行為を行い、当法人にも安全配慮義務違反が認定されるという重大な不祥事がありました。この事件により、社会の皆さまや自治体、利用者とそのご家族、職員に多大なご迷惑をおかけいたしましたことを心からお詫び申し上げます。
また、この事件により、被害に遭われた元職員の方に対しましても心から深く謝罪申し上げます。元職員の方の尊い日常が奪われてしまったことを、私は決して許されることではないと思っております。
この深刻な反省を常に忘れず、二度とこのような事件が発生しないよう、外部委員による検証と問題点、課題、今後の対策を明らかにして、健全かつ誠実な法人運営を徹底いたします。職員が安心して働ける環境のもと、当法人が実践し積み上げてきました支援の提供により、皆さまの信頼回復を実現して参りたいと考えております。
また、利用者と職員の皆さんの生き生きとした日々を実現するための第一歩として、できるだけ多くの職員の声を直接聞く機会を設けるために、全ての施設に何度か足を運び情報共有と意思疎通に努めたいと考えています。職員の声を大切にして法人の再出発にあたります。
さらに、牛谷前理事長がすでに記者会見で表明しております、理事・監事・評議員などの役員体制の見直しについては、法人運営の基盤強化を図るために一新したいと考えています。その際には、職員はじめ、外部の方々からも幅広くご意見をいただきながら取り組んでまいります。
私は、支援を提供する各現場が生き生きとしていることが一番大切だと思っています。そのために、職員と情報を共有し、話し合い、役員と職員が同じ思いで、同じ方向を向いて、同じ目的に向かって、汗を流す法人でありたいと思っています。
まずは、私に与えられた前理事長の残任期間において、出来る限りの努力をし、社会に貢献できる法人として存在し続けることを目指しその一歩を踏み出したいと思います。
浅学菲才ではございますが、皆さま方のご指導・ご鞭撻をいただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
社会福祉法人グロー
理事長 久保厚子